 |
福岡販売士協会 |
FARMMC(ファーミック)
Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|
|
トピックス
平成26年度第6回役員会議 | |
---|
日 時 : 平成27年3月25日(水)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校 参 加 : 11名 栗川久明、中村純治、廣瀬紀子、八尋晃仁、長沼玲子、廣瀬兼明、毛利裕之、 岡野利哉、横山修二、森山正夫、箱森哲則 内 容 : 会員状況、会務報告、収支状況、H27年次総会の資料、春季流通施設見学会、 3級販売士検定試験(2月)合格者数、2級販売士養成講習会等について、 会計監査
|
平成26年度第5回役員会議 | |
---|
日 時 : 平成27年2月18日(水)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校 参 加 : 4名 栗川久明、横山修二、廣瀬紀子、岡野利哉 内 容 : 会員状況、会務報告、平成27年度年次総会、春季流通施設見学会等について
|
平成27年新春懇談会 | |
---|
日 時 : 平成27年1月17日(土)14:00〜17:30 場 所 : 福岡商工会議所 B1−a会議室 参 加 : 22名 栗川久明、廣瀬紀子、中村純治、小関芳紀、長沼玲子、岡野利哉、西珠子、廣瀬兼明、 横山修二、毛利裕之、礒道友紀、森山正夫、箱森哲則、福生和彦、濱村昌男、高田暢夫、 戸田俊彦、山路博之、庄崎憲太郎、小野村聡太郎、松尾宏一、三崎健 内 容 : この新春懇談会は、1回目は協会設立前の名刺交換会でしたので、今回で14回目になり ます。最初に栗川会長より、今年度のトピックス3点の紹介がありました。 第1点目は大分の溝部支部長のお世話で「九州販売士懇談会イン大分」を開催できたこと です。日本販売士協会の岩間専務理事等23名のご参加をいただき懇談・交流を深める ことができました。 第2点目は昨年12月に沖縄支部を発足させたことです。志村幸司さんが支部長で会員2名 からの出発です。みなさんのご支援をよろしくお願いいたします。 第3点目は会報を西理事に編集してもらい、第37号は24ページ建て、第38号は36ページ 建てと投稿者も多く充実した紙面作りができました。 今回初めて、岡野理事より「販売士検定試験の動向」を10分間説明してもらいました。 懇談会では参加者22名全員から新春の抱負をお聞きし、恒例の「ビンゴゲーム」では赤 ワイン8本の賞品獲得を楽しみ、楽しく愉快な新春懇談会を過ごすことができました。
|
平成26年度第4回役員会議 (拡大役員会議 兼 忘年会) | |
---|
日 時 : 平成26年12月17日(水)19:00〜21:00 場 所 : 八仙閣本店 参 加 : 11名 栗川久明、廣瀬紀子、小関芳紀、長沼玲子、岡野利哉、毛利裕之、森山正夫、箱森哲則、 福生和彦、濱村昌男、渡辺芳雄 内 容 : 会員状況、会費納入状況、新春懇談会、平成26年度の反省、平成27年度活動 計画等について 当協会では、奇数月の第3水曜日19時から役員会議を開催しています。毎年12月の役員 会議だけは、監事、顧問を含む「拡大役員会議&忘年会」を開催しています。今年は12月 17日(水)八仙閣本店で11名参加して開催しました。 本年度の活動を振り返るとともに、来年度の展望についておおいに語り合いました。 新会員として「九州販売士懇談会イン大分」に参加された沖縄の志村幸司さんが11月に 加入されました。 また、12月より当協会の沖縄支部(志村幸司支部長)を発足する事にしました。 新年1月17日(土)14時から福岡商工会議所で「新春懇談会」を開催します。 また、2月に会報第39号を発行します。1月31日までに寄稿をお願いします。 「平成27年度年次総会」は4月11日(土)14時から福岡商工会議所で開催いたします。 ご予定をお願いいたします。
|
平成26年度九州販売士懇談会イン大分 | |
---|
日 時 : 平成26年11月8日(土)14:00〜20:00 場 所 : ホルトホール大分 404会議室 講 演 : 「商店街の活性化対策」 講 師 : 大分県庁 武藤課長 参 加 : 23名 岩間信弥、黒田一樹、冬木繁雄、栗川久明、中村純治、小関芳紀、長沼玲子、毛利裕之、 福生和彦、中島良一、白石慎二、村口隆志、溝部敏勝、柳雅晴、川野浩史、二宮基陽、 朝来浩一郎、岡田陽介、笠木睦子、三ケ田登代美、志村幸司、吉野裕美、武藤講師 内 容 : 昨年まで続きました「九州販売士交流会」の後継となる「九州販売士懇談会イン大分」が 大分支部溝部支部長以下みなさんのお世話で開催されました。 日本販売士協会 岩間専務理事・黒田広報委員 長崎販売士協会 冬木副会長、沖縄県 登録講師・1級販売士志村さん等の遠方組を含む23名にご参加いただきました。 懇談会は栗川会長、岩間日本販売士協会専務理事、冬木長崎販売士協会副会長、溝部 支部長の挨拶のあと、大分県庁武藤課長の「商店街活性化対策」の講演をお聴きしました。 その後、参加者全員の自己紹介が行われました。 写真撮影後、流通施設見学で「ホルトホール見学」「駅前商店街散策」をおこないました。 午後6時から居酒屋「くじら1号」で飲み放題・食べ放題の懇親会は中村副会長の乾杯の 音頭でスタートしました。福岡や遠方からの来訪者と地元大分からの参加者との交流懇談 が活発に行われました。定刻8時に小関副会長の締めの「一本締め」でお開きになりました。 その後、希望者でカラオケに行きみなさん十八番の歌を披露しあいました。
|
平成26年度第3回役員会議 | |
---|
日 時 : 平成26年9月17日(水)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校 参 加 : 6名 内 容 : 会員状況、会務報告、九州販売士懇談会in大分、新春懇談会、11/19役員会議(中止)、 1/21役員会議(中止)、12/17拡大役員会議兼忘年会、2/18役員会議(新設)、会報38・39号 等について
|
平成26年度夏の納涼ビアパーティ | |
---|
日 時 : 平成26年8月23日(土)12:00〜14:00 場 所 : アサヒビール園 博多店 参 加 : 14名 内 容 : 恒例の納涼ビアパーティが8月23日(土)12時〜14時「アサヒビール園博多店」において 開催されました。納涼ビアパーティは平成16年から始まり、今回は第11回目になります。 長崎から冬木・吉岡さん、熊本から白石さんの遠方組と地元福岡からの栗川・小関・廣瀬 紀子、長沼・横山・森山・岡野・廣瀬兼明・松尾・佐野・礒道さんの総勢14名にご参加いた だきました。2時間の飲み放題・食べ放題のコースの後、引き続き12名で博多駅のカラオ ケ店で二次会に行ってきました。
|
平成26年度夏季研修会 | |
---|
日 時 : 平成26年7月19日(土)14:00〜17:30 場 所 : 福岡商工会議所 B1−b会議室 講 演 : 「英国工場立上げ体験談」 講 師 : 会長 栗川 久明 参 加 : 17名 内 容 : 今回の夏季研修会は13回目になりました。参加者17名と少ない人数でしたが、八尋晃仁 副会長の司会でアットホームな和気あいあいとした楽しい研修会・懇親会でした。 講演会は栗川久明会長が講師で、演題は「英国工場立上げ体験談」でした。講演内容は 英国工場出向の背景から始まり、生産達成率と商品供給不足、材料管理と倉庫の借り 上げ、協力工場と部品工場の設置等工場立上げの苦労話のかずかずをお聞きしました。 また、当時のサッチャー首相の工場訪問時の厳重警備・交通手段等の裏話は面白く興味 深いものでした。9月発行予定の会報第38号に講演内容を掲載予定です。 参加者は、栗川、廣瀬紀子、小関、八尋、岡野、横山、長沼、森山、福生、濱村、渡辺、 山路、小野村、櫨本、戸田、中島、河村の17名でした。 懇親会では全参加者に発言の機会が与えられ、いろいろなご意見を拝聴できました。 また、懇親会の後は希望者で「鉄鍋ぎょうざ」に行ってきました。
|
平成26年度第2回役員会議 | |
---|
日 時 : 平成26年7月16日(水)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校 参 加 : 7名 内 容 : 会員状況、会務報告、夏季研修会、納涼ビアパーティ、会報38号等について
|
平成26年度春季流通施設等見学会 | |
---|
日 時 : 平成26年6月7日(土)13:00〜19:00 場 所 : イオンモール八幡東(北九州市八幡東区東田3-2-102) いのちのたび博物館(北九州市八幡東区東田2-4-1) 参 加 : 12名 内 容 : 当日は九州JR鹿児島本線の「スペースワールド駅」に13:00に集合し、徒歩でスペースワー ルドに隣接する「イオンモール八幡東」に向かいました。 最初に土曜日の家族連れでにぎわっているモールを自由見学後、「イオンモール八幡東」の 河野ゼネラルマネージャーより1時間にわたって「モールの概要と運営方針」を詳しくお聞きし 質疑応答をさせていただきました。 その後、向かい側の「いのちのたび博物館」に入場料(大人500円)を払って約1時間半見学 をしました。博物館は3階建で自然史ゾーンと歴史ゾーンに分かれており、「見て触って、調 べて感じて、体験できる博物館」を目指しています。見学前に想像していたよりもはるかに充 実した恐竜等の展示で、特に太古の北九州にタイムスリップした恐竜時代の自然再現実演 は圧巻でした。一見の価値が十二分にありますので見学をおすすめします。 工場見学後17時から八幡東区中央にある「居酒屋ちんちくりん」で反省会を開催し19時に 現地解散をしました。 参加者は栗川、廣瀬紀子、中村、小関、岡野、横山、礒道、森山、箱森、福生、渡辺、松尾 の12名でした。
|
平成26年度第1回役員会議(拡大役員会議) | |
---|
日 時 : 平成26年5月21日(水)19:00〜 場 所 : 長崎馳走手羽屋 福岡本店 参 加 : 11名 内 容 : 会員状況、会務報告、会報37,38号、滋賀県販売士協会設立記念式典、 春季流通施設懇談会、日本販売士協会通常総会、夏季研修会等について 春季流通施設懇談会では八幡東イオンショッピングセンターにて30分の説明・質疑応答が あります。ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。 次回の役員会議は7/16(水)麻生情報ビジネス専門学校にて行います。
|
平成26年度長崎販売士協会定期総会・懇親会 | |
---|
日 時 : 平成26年5月13日(火)19:30〜 場 所 : セントヒル長崎(長崎市筑後町4-10) 参 加 : 22名 内 容 : 長崎販売士協会の定期総会・懇親会に例年通り栗川会長が出席しました。 昨年に引き続き「セントヒル長崎」で22名参加して開催されました。 また、平成26年度の2級・3級検定合格者の出席もあり、フレッシュで活気のある懇親会 でした。当協会と比べて女性会員が多い印象でした。 今年度の役員体制は坂口会長、冬木副会長、藤原副会長が留任され、吉岡副会長が 退任されました。
|
平成26年度年次総会 | |
---|
日 時 : 平成26年4月19日(土)14:00〜17:30 場 所 : 福岡商工会議所 B1−b会議室 内 容 :
第一部 総会 | 1.開会宣言 (司会:小関副会長) 2.議事 (栗川会長) 第1号議案 会則改定について 第2号議案 役員体制について 第3号議案 平成25年度活動報告と会計報告について 第4号議案 平成26年度活動計画と予算について 参考資料 会員名簿 3.閉会宣言 (司会:小関副会長) | 第二部 講演会 | 1.講師紹介 (栗川会長) 2.講演:福岡県政出前講座「アジアの交流拠点福岡を目指して」 (福岡県新社会推進部国際交流局 交流第一課 企画監 垰夲 潔 様) ※ 写真撮影 | 第三部 懇親会 | 1.開会宣言 (司会:小関副会長) 2.来賓挨拶 長崎販売士協会 会長 坂口 雄二 様 福岡商工会議所 本部長 三角 薫 様 3.乾杯 (廣瀬副会長) 4.立食パーティー・新参加者スピーチ・希望者スピーチ 5.締めの挨拶 (中村副会長) 6.閉会宣言 (司会:小関副会長) |
|
|
トップページ
会長挨拶
トピックス
イベント
講師派遣
入会案内
会則
役員体制
会報
活動実績
リンク
プライバシーポリシー
福岡販売士協会 会長 岡野卓也
〒814-0155 福岡市城南区東油山5-2-4-304
携帯:090-4395-8879 TEL・FAX:092-707-6695 E-mail:okano-31@ozzio.jp
宮崎支部長:岩切寛文 大分支部長:溝部敏勝 熊本支部長:白石慎二 佐賀支部長:村口隆志 沖縄支部長:志村幸司
All Rights Reserved, Copyright(C) Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|