 |
福岡販売士協会 |
FARMMC(ファーミック)
Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|
|
販売士講師派遣
当協会には「販売士養成講座」講師の経験豊富な販売士が九州各県にいます。
2級販売士養成講座・3級販売士養成講座計画の団体や企業のみなさんお気軽にご相談ください。
販売士養成講座の場所・日時・時間帯・テキスト・予算等ご相談に応じます。
|
相談窓口
|
福岡販売士協会事務局 岡野 卓也
携帯:090-4395-8879
TEL/FAX:092-707-6695
Eメール:okano-31@ozzio.jp
|
3級養成講座
(例) 各科目1日×5日間
第1科目 【小売業の類型】 |
1.流通における小売業の基本
2.組織形態別小売業の基本
3.店舗形態別小売業の基本的役割
4.商業集積の基本
|
第2科目 【マーチャンダイジング】 |
1.商品の基本
2.マーチャンダイジングの基本
3.商品計画の基本
4.販売計画および仕入計画などの基本
5.価格設定の基本
6.在庫管理の基本
7.販売管理の基本
|
第3科目 【ストアオペレーション】 |
1.ストアオペレーションの基本
2.包装技術の基本
3.ディスプレイの基本
|
第4科目 【マーケティング】 |
1.小売業のマーケティングの基本
2.顧客満足経営の基本
3.商圏の設定と出店の基本
4.リージョナルプロモーションの基本
5.顧客志向型売場づくりの基本
|
第5科目 【販売・経営管理】 |
1.販売員の役割の基本
2.販売員の法令知識
3.小売業の計数管理
4.店舗管理の基本
|
|
2級養成講座
(例) 各科目1日×5日間
第1科目 【小売業の類型】 |
1.流通と小売業の役割
2.組織形態別小売業の運営特性
3.店舗形態別小売業の運営特性
|
第2科目 【マーチャンダイジング】 |
1.マーチャンダイジングの戦略的展開
2.商品計画の戦略的立案
3.販売計画の戦略的立案
4.仕入計画の策定と仕入活動の戦略的展開
5.販売政策の戦略的展開
6.商品管理政策の戦略的展開
7.物流政策の戦略的展開
|
第3科目 【ストアオペレーション】 |
1.店舗運営サイクルの実践と管理
2.戦略的ディスプレイの実施方法
3.作業割当の基本
4.レイバースケジューリングプログラムの役割と仕組み
5.人的販売の実践と管理
|
第4科目 【マーケティング】 |
1.リテールマーケティング戦略の考え方
2.リテールマーケティングの展開に必要な商圏分析と 出店戦略の実践
3.マーケットリサーチの方法と進め方
4.リテールマーケティングの展開に必要なリージョナル プロモーションの実践
5.顧客戦略の展開方法
|
第5科目 【販売・経営管理】 |
1.販売管理者の法令知識
2.小売店経営における計数管理と計算実務
3.販売活動に求められる決算データと経営分析
4.小売業における組織の基本原則と従業員管理
5.店舗施設などの維持管理
|
|
|
トップページ
会長挨拶
トピックス
イベント
講師派遣
入会案内
会則
役員体制
会報
活動実績
リンク
プライバシーポリシー
福岡販売士協会 会長 岡野卓也
〒814-0155 福岡市城南区東油山5-2-4-304
携帯:090-4395-8879 TEL・FAX:092-707-6695 E-mail:okano-31@ozzio.jp
宮崎支部長:岩切寛文 大分支部長:溝部敏勝 熊本支部長:白石慎二 佐賀支部長:村口隆志 沖縄支部長:志村幸司
All Rights Reserved, Copyright(C) Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|