夏季研修会が開催されました。
研修会概要
令和7年7月19日(土)、福岡商工会議所304号室において、福岡販売士協会主催の夏季研修会が開催されました。

西日本新聞社経済部キャップの下村ゆかり様をお迎えし、「福岡の流通最前線(時々裏話)PART2」と題した講演が行われました。
岡野会長よりご挨拶
- FMアップル(札幌)に出演し、福岡販売士協会のPRを行った報告がありました。
- 研修委員会は、大学に「大学連携講座」を通して販売士の裾野を広げる活動を行っています。
- 10月は2校に実施予定。
- 活動を見える形で発信していきたい。
第1部
タイトル:福岡の流通最前線(時々裏話)Part2
講師:西日本新聞者 経済部 キャップ 下村 ゆかり 様
福岡流通業界の激動を振り返る
下村氏はご自身の豊富な経歴をご紹介いただいた後、福岡が流通戦争激戦区として注目される理由を詳しく解説されました。
主要な業界再編の動き
- スーパーサニーの変遷
西友による買収から始まった一連の業界再編 - いずみ(ゆめタウン)の攻勢
サニー買収による九州市場での存在感拡大 - ロピアの九州進出
関東系ディスカウントスーパーの福岡上陸
現代の流通トピックス
講演では以下の時事的な話題も取り上げられました。
- 令和のお米騒動の経緯と業界への影響
- 天神ビッグバンの目玉施設として注目されたワンフクオカビルの現状分析
- 福岡の百貨店業界の最新動向
- 今後の天神ビッグバンにおける開発計画と展望
内容はショッキングなものもあれば、考えさせられるものもあり、大変有意義なご講義をいただきました。
下村様には大変感謝いたします。

第2部
研修会終了後、同会場にて懇親会が開催されました。

懇親会で深まる交流
様々な業界のメンバーが参加し、活発な情報交換が行われました。
懇親会は小関さんの博多手一本で締めくくられ、和やかな雰囲気の中で終了いたしました。

福岡販売士協会の活動
福岡販売士協会では、販売士(1・2・3級)の資格取得者を対象に会員を募集しています。
今回のような研修会をはじめ、流通施設見学会や各種懇親会など、行事・イベント盛り沢山の活動を展開しています。
次回の活動についても、協会ホームページやFacebookで最新情報をお知らせいたします。