 |
福岡販売士協会 |
FARMMC(ファーミック)
Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|
|
トピックス
令和2年度第5回役員会議(同時Zoom配信) | |
---|
日 時 : 令和3年3月23日(火)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校1号館165教室(同時Zoom配信) 参 加 : 17名(うちリモート参加:5名) 栗川久明、岡野卓也、岡野利哉、廣瀬紀子、廣瀬兼明、長沼玲子、 毛利裕之、今井武史、石井保彦、半田美和、中島良一、森山正夫 リモート参加:小関芳紀、大串雅一、蒲池彰、植田徹、冬木繁雄 内 容 : 会員状況について 会費納入状況について報告。*未納金なし ホームページ掲載状況の確認 会計監査実施(長沼理事と森山監事)監査報告書作成。 協会会員募集チラシについて検討し、申込書記載分にて決定した。 今後印刷準備に入る。 販売士3級講師養成研究会(リモート)参加者募集について、 次回年次総会再案内文書送付時に同封して会員に案内する。(今週末送付) 4/17予定の「令和3年度年次総会」の資料を検討。議案内容確認。 年次総会もリモート配信予定で、毛利理事による機材関係のテストも含め 役員会を実施。 次回役員会は年次総会及び講演会終了後実施する事を確認した。 最後に栗川会長より今回の役員会が最後の参加との案内があり、終了した。
|
令和2年度第4回役員会議(Zoom) | |
---|
日 時 : 令和3年2月16日(火)19:00〜20:30 場 所 : オンライン(Zoom) 参 加 : 13名 岡野卓也、廣瀬紀子、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、毛利裕之、大串雅一、 冬木繁雄、蒲池彰、植田徹、石井保彦、半田美和、今井武史 内 容 : 会員状況について、 年次総会(4/17予定)について内容・司会者・講演者・報告書作成者を確認、 リモート総会・講演会の計画にあたりZoom有料会員への加入検討および 当日の機材手配の確認、 協会設立20周年に向けた記念事業について検討、 会報第57号の発行(2/17予定)について、 講師養成講座の開設に向け「福岡販売士講師研究会」として活動開始の確認、 新チラシの作成案の検討等をおこないました。 次回役員会議:3月23日(火)19:00〜 麻生情報ビジネス専門学校にて、 決算報告の取りまとめと年次総会の準備について確認する予定です。
|
令和2年度第3回役員会議(Zoom) | |
---|
日 時 : 令和3年2月3日(水)19:00〜20:30 場 所 : オンライン(Zoom) 参 加 : 13名 岡野卓也、廣瀬紀子、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、毛利裕之、冬木繁雄、 蒲池彰、植田徹、中島良一、石井保彦、半田美和、今井武史 内 容 : 会員状況について、年次総会(4/17予定)について 他 年次総会の会場をWi-Fi設備の整った会場に変更します。 福岡販売士協会の来年度テーマを「GOGO福岡販売士協会」としました。 これは、積極的に会員募集を図り、組織の活性化を進めようという意味を込めた ものです。 来年度行事予定(春季流通施設見学会、納涼ビアパーティ、秋季研修会、新春懇 談会)について、原案の提案・検討がありました。年次総会までに日程等を調整 協議していきます。また、それに伴って、来年度予算案も立案していきます。 3級販売士講座講師派遣依頼があり、協会として派遣可能か調整していきます。 販売士講師研究会、会報のデジタル化については今後検討していきます。 次回役員会議:2月16日(火)19:00〜 オンラインで実施予定です。
|
販売士協会運営オンライン懇談会(Zoom) | |
---|
日 時 : 令和3年1月20日(水)15:00〜16:30 場 所 : 福岡県立福岡魁誠高等学校・パソコンC教室 参 加 : 日本販売士協会、盛岡販売士協会、仙台販売士協会、千葉商工会議所販売士会、 東京販売士協会、神奈川販売士協会、福井販売士会、滋賀販売士協会、 大阪販売士協会、福岡販売士協会(2名 岡野利哉、岡野卓也) 議 題 : (1)各地・日本販売士協会の活動状況に関する報告 (2)今後の販売士協会運営懇談会の開催方法 (3)各団体所在地域でのコロナ対策の取り組み事例の紹介 (4)その他 内 容 : 日本販売士協会がホストとなって全国各地の販売士協会とZoomによる オンライン懇談会が行われました。 県をまたいだ移動を自粛する中、画面を通して久しぶりに各地の皆様方の お顔を拝見することができました。 各地協会の活動状況報告としては、今年はことごとく企画・行事が中止に なったという発言が多く、また、オンラインを取り入れた新しい形態での 協会行事を考え実施するという話も多く出ていました。 この懇談会は、オンライン開催は初めてですが、オンラインで開催するこ とで物理的な距離が関係なく全国各地から参加できるという大きな利点が ありますので、これからもぜひ実施して欲しいという意見があがりました。
|
オンライン勉強会(Zoom) | |
---|
日 時 : 令和3年1月16日(土)13:00〜15:00 場 所 : 福岡空港(国内線)到着ロビー 参 加 : 11名 岡野卓也、小関芳紀、廣瀬紀子、岡野利哉、長沼玲子、蒲池彰、 中島良一、石井保彦、半田美和、今井武史、植田徹 内 容 : 今後の「役員会議」や「各種行事」をオンライン(Zoom)で開催する ことを視野にいれ、オンライン勉強会(Zoom)を福岡空港(国内線) 到着ロビーを拠点に実施しました。 この取り組みは、今回が初めてであり、まずは、Zoomを使用したこと がない人はアプリのインストールに始まり、接続方法、カメラやマイクの 設定をし、全員が無事に接続ができ、情報交換ができるようになることを 今回の到達目標としました。 Zoomを既に使用している人は自宅から接続し、初めての人は福岡空港 の広いロビーにてレクチャーを受けました。 スタート当初は戸惑いがありましたが、最後には参加予定者全員との通信 を確認し、一部意見交換もできました。 今後は、回数を重ねて慣れるしかないとの意見でまとまった次第です。 なお、オンライン勉強会(Zoom)終了後、以下の通り意見交換を行い ました。 ・福岡販売士協会募集チラシの改定項目確認 ・会計業務についての確認 ・次回の年次総会の開催について (会場のWi-Fi環境を確認しオンライン配信も併せて実施する計画) ・日本販売士協会とのオンライン運営懇談会について(1/20実施予定) ・会報について ・次回役員会:2月3日(水)19:00〜 Zoomにて それぞれ意見を頂き、協会活動の活性化に向けて作業を進める事で合意致 しました。 次回役員会への参加をお願い致します。 また、各支部長の方にも折をみてオンライン会議に参加頂く予定です。
|
令和2年度九州販売士懇談会in大分 | |
---|
日 時 : 令和2年10月24日(土)14:00〜20:00 場 所 : J:COMホルトホール大分 セミナールームL会議室 参 加 : 20名 【長崎販売士協会】坂口雄一、冬木繁雄、吉岡英春 【鹿児島販売士協会】白濱俊之 【福岡販売士協会】栗川久明、岡野卓也、小関芳紀、長沼玲子、中島良一、 半田美和、今井武史、溝部敏勝、朝来浩一郎、植本誠、木津俊彦、 新村武彦、二宮基陽、幸淳子 【大分商工会議所】佐藤寛晃 内 容 : 今回の九州販売士懇談会は12回目で、大分では6年ぶり2回目の開催になります。 大分支部溝部支部長と支部のみなさんに早くから準備をしてもらい、当日運営 のお世話をしていただきました。 会場のJ:COMホルトホール・セミナールームLは前回と同じ広い会議室で、 入室時の消毒・体温測定の後、参加者間の距離を十分とって開催されました。 懇談会は福岡販売士協会栗川会長の主催者挨拶の後、日本販売士協会岩間 専務理事のメッセージが読み上げられました。 引き続き長崎販売士協会坂口会長、鹿児島販売士協会白濱副会長より協会 活動状況の説明がありました。 溝部大分支部長歓迎の挨拶と講師紹介があり、大分市役所企画部の後藤参事 より「九州の更なる発展の役割を担う豊予海峡ルート」というテーマで講演を お聴きしました。大分と四国経由で本州を結ぶ豊予海峡ルート(トンネル・橋) 実現に向けての調査内容を詳細にお聞きしました。 その後、集合写真撮影と参加者全員より2分間スピーチ(自己紹介)がありました。 大分支部木津さんより「大分駅ビル・JR大分シティ」の紹介をお聞きし、 全員で大分駅ビル見学に出発しました。 6年前の懇談会in大分のときには工事中だった駅ビルが立派に出来上がっている のを実感してきました。 以前商業施設見学会で見たJR博多シティと比較して見学することができました。 午後6時から居酒屋「くじら1号」でプレミアム飲み放題・プレミアム食べ 放題の懇親会は岡野会長代理の乾杯の音頭でスタートしました。 長崎、鹿児島、福岡の遠方からの来訪者と地元大分からの参加者との交流 懇談が活発に行われました。定刻8時に小関副会長の締めの「一本締め」で お開きになりました。
|
令和2年度第2回役員会議 | |
---|
日 時 : 令和2年9月15日(火)19:00〜20:30 場 所 : 麻生情報ビジネス専門学校1号館165教室 参 加 : 10名 栗川久明、岡野卓也、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、蒲池彰、 中島良一、石井保彦、半田美和、今井武史 内 容 : 会員状況、会費納入状況、収支状況等について報告、 役員会議グループLINEの充実について、 10月24日(土)九州販売士懇談会のスケジュール検討、 来年2月発行の会報第57号の原稿収集から編集・校正・印刷・発送体制の検討。 次の役員会議は12月15日(火)に忘年会をかねて拡大役員会議として開催します。
|
令和2年度第1回役員会議 | |
---|
日 時 : 令和2年7月11日(土)16:00〜17:00 場 所 : 福岡商工会議室408会議室 参 加 : 13名 栗川久明、岡野卓也、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、大串雅一、 冬木繁雄、蒲池彰、植田徹、中島良一、石井保彦、半田美和、今井武史 内 容 : 会員状況、会費納入状況、収支状況等について報告 本年度年次総会で会長代理に就任された岡野卓也さんの役員経歴は、 平成16〜21年度理事、平成22〜23年度副会長、東京転勤後福岡に戻られて、 平成30年度より副会長に復帰されました。 本年度は新型コロナ感染防止のため3密での会合・会食を自粛し、 定期的な会務報告を発行します。 10月24日(土)「九州販売士懇談会in大分」スケジュール案の検討。 9月に会報第56号を発行します。8月31日までに寄稿をお願いします。 次の役員会議は9月15日(火)に開催します。
|
令和2年度年次総会&夏季研修会 | |
---|
日 時 : 令和2年7月11日(土)14:00〜15:50 場 所 : 福岡商工会議所 408会議室 内 容 :
第一部 総会 | 1.開会宣言 (司会:理事 岡野利哉) 2.議事 (会長 栗川久明) 第1号議案 令和2・3年度役員体制 第2号議案 令和元年度活動実績及び収支計算書・監査報告書 第3号議案 令和2年度活動計画(案)および収支予算(案) 参考資料 会員名簿 3.来賓挨拶 福岡商工会議所 企業研修グループ担当部長 江崎 留美子 様 長崎販売士協会 副会長 冬木 繁雄 様 4.閉会宣言 (司会:理事 岡野利哉) | 第二部 夏季研修会 | 1.講師紹介 (会長 栗川久明) 2.講演: 「私の履歴書(営業一筋の会社人生)」 講師:副会長 岡野 卓也 3.写真撮影(理事 岡野利哉) |
|
|
トップページ
会長挨拶
トピックス
イベント
講師派遣
入会案内
会則
役員体制
会報
活動実績
リンク
プライバシーポリシー
福岡販売士協会 会長 岡野卓也
〒814-0155 福岡市城南区東油山5-2-4-304
携帯:090-4395-8879 TEL・FAX:092-707-6695 E-mail:okano-31@ozzio.jp
宮崎支部長:岩切寛文 大分支部長:溝部敏勝 熊本支部長:白石慎二 佐賀支部長:村口隆志 沖縄支部長:志村幸司
All Rights Reserved, Copyright(C) Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|