 |
福岡販売士協会 |
FARMMC(ファーミック)
Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|
|
トピックス
令和5年3月役員会 | |
---|
日 時 : 令和5年3月14日(火)19:00〜 参 加 : 10名 岡野卓也、毛利裕之、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、半田美和、冬木繁雄、今井武史、 植田徹、大串雅一 内 容 : 1.令和5年度役員体制・各支部体制報告 2.令和5年度行事計画他 3.総務委員会報告 4.研修委員会報告 5.企画委員会報告 6.広報委員会報告 7.各支部報告 8.その他
|
販売士協会オンラインサロン(第4回) | |
---|
日 時 : 令和5年2月22日(水)19:00〜20:40 講 師 : 橋本泉 氏 (経営コンサルタント、中小企業診断士、1級販売士、登録講師) 参 加 : 福岡販売士協会から 3名 蒲池彰、半田美和、岡野利哉 内 容 : 1.講演「リテールマーケティング(販売士)検定の可能性」 データや定性情報をもとに、販売士の現状や課題を整理いただきます。 2.全体質疑 3.テーマ別グループセッション (1)広く販売士の魅力を伝えるには (2)学習者、受験者を増やすには (3)団体受験をする学校を増やすには (4)人事制度の中に取り入れる企業を増やすには (5)販売士協会に若手の会員を増やすには (6)その他 4.まとめ
|
令和5年2月役員会 | |
---|
日 時 : 令和5年2月15日(水)19:00〜20:00 参 加 : 8名 岡野卓也、長沼玲子、今井武史、蒲池彰、半田美和、冬木繁雄、廣瀬紀子、中村純治 内 容 : 1.令和5年度役員体制・各支部体制報告 2.令和5年度行事計画 3.会員情報について 4.総務委員会報告 5.研修委員会報告 6.企画委員会報告 7.広報委員会報告 ・2/11会報63号を発行 8.各支部報告 9.その他 ・3/20決算、3/27監査 ・2/15短期大学、2/16高等学校の特別講義を視察 ・2/15パナソニックコンシューマーマーケティング(株)の社内団体受験を視察
|
販売士検定試験2級「社内団体受験」視察 | |
---|
日 時 : 令和5年2月15日(水)12:30〜14:30 場 所 : パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社 九州支社 担当者 : パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社 久保順一(日本販売士協会登録講師)、米林一郎(日本販売士協会登録講師) 視察者 : 6名 【日本販売士協会】(専務理事)青山直樹 (広報委員)鴻本久美[大阪販売士協会]、岡野利哉[福岡販売士協会] 【福岡商工会議所 検定・企業研修担当】 江崎留美子、三河香代子 【福岡販売士協会】 岡野卓也 内 容 : パナソニックコンシューママーケティング株式会社では、経営トップからの指示 として家電アドバイザーおよび販売士の資格取得を推奨されており、販売士資格 については2回までの受験および更新時の補助があるとのことです。 企業として推進する上では、やはりこのようなサポート体制がしっかりしている ことが大事なポイントではないかと思います。 また、契約社員が正社員になる場合も、販売士資格を既に保持していることを強 く推奨しているとの話も伺いました。 社内での指導は米林一郎氏(日本販売士協会登録講師)が十数年に渡り米林塾と して指導をおこない、現在では1級の合格者は5名、2級の合格者は今年度中に 500名を超えるとのことです。 本日は、九州支社長の佐藤庄一様より社内の取り組みについての説明をしていた だき、その後、今年度の学習者の受験にあたり社内で団体受験の体制を整えた、 その実施の様子を視察させていただきました。 日本販売士協会から青山専務理事、福岡商工会議所から江崎検定・企業研修担当 部長の挨拶があり、実施担当の久保順一氏(日本販売士協会登録講師)の指揮の もとで検定施行されました。
|
情報交換会 | |
---|
日 時 : 令和5年2月14日(火)18:30〜 場 所 : 博多丸秀 本店 参 加 : 14名 【パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社】 米林一郎、久保順一 【日本販売士協会】(専務理事)青山直樹 (広報委員)鴻本久美[大阪販売士協会]、岡野利哉[福岡販売士協会] 【福岡商工会議所 検定・企業研修担当】 江崎留美子、三河香代子 【中村学園大学 流通科学部】 片山富弘 【福岡販売士協会】 岡野卓也、小関芳紀、蒲池彰、半田美和、高見啓一、山城朱理 内 容 : パナソニックコンシューマーマーケティング株式会社において、2/15(水)に販売 士検定試験2級の社内団体受験(関西支社・九州支社で同日実施)を実施するに あたり、企業内の指導者である米林一郎氏(日本販売士協会登録講師)が福岡に いらっしゃいました。 また、社内団体受験当日(2/15)の視察として日本販売士協会から青山直樹専務 理事および鴻本久美広報委員(大阪販売士協会)も福岡にいらっしゃいました。 視察の事前打合せを兼ね、また福岡販売士協会との交流も兼ねて情報交換会を実 施しました。社内団体受験2/15午前実施の関西支社、午後実施の九州支社、全受 験者の合格を、参加者一同で祈願しました。
|
令和5年新春懇談会 | |
---|
日 時 : 令和5年1月21日(火)14:00〜17:00 場 所 : 福岡商工会議所 408会議室 参 加 : 18名 岡野卓也、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、毛利裕之、大串雅一、冬木繁雄、 蒲池彰、植田徹、半田美和、今井武史、高見啓一 内 容 : 1.令和5年度役員体制について ・新春懇談会1/21福岡商工会議所408会議室13:00〜17:00
|
令和5年1月役員会 | |
---|
日 時 : 令和5年1月10日(火)19:00〜20:00 参 加 : 12名 岡野卓也、小関芳紀、岡野利哉、長沼玲子、毛利裕之、大串雅一、冬木繁雄、 蒲池彰、植田徹、半田美和、今井武史、高見啓一 内 容 : 1.令和5年度役員体制について 2.令和5年度行事計画について 3.会員情報について 4.総務委員会報告 5.研修委員会報告 6.企画委員会報告 7.広報委員会報告 8.各支部報告 9.その他 ・新春懇談会1/21(土)福岡商工会議所408会議室14:00〜17:00(13:00準備開始)
|
各地販売士協会懇談会 | |
---|
日 時 : 令和4年12月9日(金)14:10〜16:40 場 所 : エッサム神田ホール2号館 6階601 (東京都千代田区内神田3-24-5) 参 加 : 日本販売士協会(会長・副会長・専務理事・理事・監事・参与・広報委員・ 事務局)、各地販売士協会、学生 内 容 : 日本販売士協会主催「各地販売士協会懇談会」が12月9日(金)に東京会場での 対面型とオンラインでの同時配信によるハイブリッド型で開催されました。 福岡販売士協会からは、協会代表として岡野卓也会長が東京会場で対面参加、岡野 利哉副会長が日本販売士協会広報委員としてオンライン参加しました。
1.開会挨拶(大島 博 会長) 2.報告 (1)産学連携の取組について 千疋屋総本店共同研究プロジェクト 菊池一夫 参与/明治大学・菊池ゼミ学生の皆さん (2)リテールマーケティングコンテストについて 岸本徹也 参与/日本大学・岸本ゼミ学生の皆さん (3)各地販売士協会活動報告 (4)意見交換 ※交流懇親会 17:00〜18:30 エッサム神田ホール2号館 2階「最上楽農園」
|
令和4年12月拡大役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年12月6日(火)19:00〜21:00 場 所 : 洋食堂はなや 参 加 : 10名(オブザーブ参加を含む) 岡野卓也、岡野利哉、小関芳紀、廣瀬紀子、冬木繁雄、蒲池彰、半田美和、 今井武史、小道文子、金子孝志 内 容 : 1.オイスカ収穫感謝祭出店報告 2.会員情報について ・2名の新入会申込を頂きました 3.総務委員会報告 ・会員連絡網の構築について 4.研修委員会報告 ・大学連携講座について ・講師養成講座について 5.企画委員会報告 ・次期の活動計画及び予算案の作成について ・12/9日販協の各地区販売士懇談会に会長が参加します 6.広報委員会報告 ・会報次号は2月予定 7.各支部報告 8.その他 ・新春懇談会 1/21(土)13:00〜17:00 福岡商工会議所408会議室 ・次回役員会 1/10(火)19:00〜
|
西南学院大学で大学連携講座 | |
---|
日 時 : 令和4年11月18日(金)10:40〜12:20 場 所 : 西南学院大学 商学部 科 目 : 西南学院大学 商学部商学科「流通史」(松田温郎 教授) テーマ : 「〜Walmartがやってきた〜地方スーパーの変革」 講 師 : 福岡販売士協会理事・研修副委員長 蒲池 彰 氏 参観者 : 2名 岡野卓也、青山直樹 内 容 : 日本販売士協会が推進する「登録講師と地元大学との連携講座」として西南学院 大学商学部の授業に蒲池彰氏が登壇しました。勤務していたスーパーでの実体験 を交えながら、ハイロープライス政策からEDLP政策へ変革を遂げる過程を、履修 登録243名の大勢の学生に向けて講義しました。
|
令和4年度秋季研修会 | |
---|
日 時 : 令和4年11月12日(土)10:00〜15:00 場 所 : オイスカ西日本研修センター 参 加 : 6名 岡野卓也、今井武史、小関芳紀、半田美和、箱森哲則、豊田真美 内 容 : 秋季研修会として今年も「2022年オイスカ収穫感謝祭・秋」に出店しました。 今年は、からすみ・31アイス・東峰村のゆず胡椒を販売しました。朝8時の商品 仕入れに始まり、陳列や飾り付けをおこない、開始時刻の10時を迎えました。 快晴の秋空で夏日なみの暑さのためアイスの売れ行きは好調で14時前に完売! 福岡販売士協会新入会員募集チラシを商品お持ち帰りの手提げ袋に同封したり、 隣接ブースの農業高校生に配布しました。 写真は、メンバー集合写真、販売ブースの様子、賛助会員のふくや様出店ブース、 イノシシの丸焼き、田川部屋の力士の皆様です。
|
令和4年11月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年11月8日(火)19:00〜20:00 参 加 : 8名 岡野卓也、今井武史、廣瀬紀子、岡野利哉、蒲池彰、長沼玲子、小関芳紀、冬木繁雄 内 容 : 1.会員情報について 2.総務委員会報告 ・会員連絡網の構築について 3.研修委員会報告 ・大学連携講座について ・講師養成講座について 4.企画委員会報告 ・オイスカ収穫感謝祭への出店について 5.広報委員会報告 6.各支部報告 7.その他 ・来月の役員会(拡大役員会)について
|
九州販売士懇談会in武雄 | |
---|
日 時 : 令和4年10月29日(土)14:00〜17:00 場 所 : 武雄市文化会館 参 加 : 19名 岡野卓也、小関芳紀、廣瀬紀子、岡野利哉、今井武史、冬木繁雄、植田徹、 箱森哲則、中島良一、半田美和、蒲池彰、坂口雄一、吉岡英春、山口由里子、 小山真結美、桑原哲夫、西浦幹生、溝部敏勝、青山直樹 講 演 : 「西九州新幹線の開業について」 JR九州 鉄道事業部 営業部営業課 担当課長 堀 篤史 様 内 容 : 今年は佐賀県武雄市で「九州販売士懇談会in武雄」が開催されました。 長崎販売士協会の坂口会長、日本販売士協会の青山専務理事をはじめ多くの皆様 にご参加いただきました。講演では、JR九州の堀様にお越しいただき、西九州 新幹線の開業にあたり様々な視点からお話をしていただきました。講演後には講 演内容を超える幅広い質問や疑問に応答いただき、とても学びの大きい時間とな りました。また、閉会後には、参加者各々で市内を散策しながら交流会会場へと 向かいました。
|
令和4年10月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年10月11日(火)19:00〜20:00 参 加 : 8名 岡野卓也、岡野利哉、半田美和、今井武史、蒲池彰、植田徹、冬木繁雄、廣瀬紀子 内 容 : 1.会員情報について 2.総務委員会報告 ・今期販売士検定合格者への協会入会案内送付(済)について ・会員連絡網の構築について 3.広報委員会報告 ・会報62号を発行しました 4.研修委員会報告 ・登録講師による大学との連携講座について 5.企画委員会報告 ・10/29九州販売士交流会in武雄について ・11/12オイスカ収穫感謝祭・秋の出店について 6.その他 ・各委員会の業務見直しおよび各担当の役割分担の明確化について ・各委員会および各支部の課題抽出について ・年末にリアル役員会と忘年会を計画します
|
令和4年9月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年9月13日(火)19:00〜20:00 参 加 : 11名 岡野卓也、蒲池彰、岡野利哉、石井保彦、中島良一、半田美和、冬木繁雄、 毛利裕之、小関芳紀、廣瀬紀子、大串雅一 内 容 : 1.会員情報について 2.総務委員会報告 ・今期販売士検定合格者へ協会入会案内を送付(日販協よりラベル提供) 3.広報委員会報告 ・会報62号を編集中 4.研修委員会報告 ・登録講師による大学との連携講座の実施に向けて協議中 5.企画委員会報告 ・10/29九州販売士交流会in武雄について ・オイスカ秋の収穫祭の出店について 6.その他 ・九州販売士交流会の案内状の作成および送付について ・今後の会議の出欠確認方法について
|
夏の納涼家族ビアパーティ | |
---|
日 時 : 令和4年8月27日(土)17:00〜19:00 場 所 : オリエンタルホテル福岡 博多ステーション 屋上ビアガーデン 参 加 : 7名 岡野卓也、小関芳紀、岡野利哉、今井武史、冬木繁雄、高見啓一、山城朱理 内 容 : 流通・販売に関する話だけでなく、国内外の経済・政治・ICT等々、幅広い 話題に火が付き、花が咲き、とても充実した時間を共有することができました。 オンラインでは味わえない「リアル」な会合のぬくもり・雰囲気・大切さを 身に染みて感じたひと時でした。
|
令和4年8月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年8月9日(火)19:00〜20:00 参 加 : 6名 岡野卓也、廣瀬紀子、今井武史、岡野利哉、半田美和、冬木繁雄 内 容 : 1.会員情報について 2.総務委員会報告 3.広報委員会報告 4.研修委員会報告 5.各支部報告 6.その他 ・8/27納涼ビアパーティ参加申込状況 ・日販協のリモート懇談会の報告 ・新規会員募集活動(合格者への募集チラシ配布) ・資格更新者数減少の対策について ・九州販売士交流会の企画案検討
|
令和4年度夏季研修会・7月役員会・懇親会 | |
---|
日 時 : 令和4年7月2日(土)14:00〜16:00 場 所 : 福岡商工会議所 408会議室 講 演 : 「販売士の未来」 講 師 : 日本販売士協会 広報委員 高見 啓一 様 参 加 : 20名 岡野卓也、中島良一、岡野利哉、長沼玲子、半田美和、今井武史、植田徹、 大串雅一、小関芳紀、八尋晃仁、高見啓一、 (リモート参加)蒲池彰、溝部敏勝、野島英樹、北村直紹、棚原学、星野真実 (ゲスト)田中直人、柴田鎮毅、緒環祐介 内 容 : 今回ゲストとして、県立高校教諭の柴田先生と日本経済大学1年生の緒環さん、 またリモートでは、北海道の札幌より星野さんに参加いただきました。 講演は、大串理事の司会進行で高見先生の自己紹介から始まり、日本販売士協会 との係わりと現在の活動状況について具体的に事例等を伺いました。特に販売士 普及の為の活動は幅広く、日々の業務が全て販売士普及に通じているという、ま さに日本販売士協会の広報委員を強く感じられる講演内容でした。
研修会終了後に7月役員会をおこないました。
内 容 : 1.会員情報について 2.講演テーマ「販売士の未来」について意見交換 3.8月行事「納涼ビアパーティ」について アサヒビール園からオリエンタルホテル福岡博多ステーション 屋上のビアガーデンに変更します。開始時間は17:00からです。
会議終了後、有志8名参加による懇親会(竹乃屋祇園店)を実施しました。
|
令和4年度春季流通施設見学会 | |
---|
日 時 : 令和4年6月18日(土)11:30集合 場 所 : ジアウトレット北九州(北九州市八幡東区東田4丁目1番1号) 参 加 : 8名 岡野卓也、小関芳紀、冬木繁雄、蒲池彰、長沼玲子、植田徹、森山正夫、溝部敏勝 内 容 : 今期の春季流通施設見学会は北九州市八幡東区にある「ジ アウトレット北九州」 を見学しました。イオンモール(株)が開発したアウトレットモールで、広島に次 ぐ2号店目の出店です。既存のイオンモール八幡東店に併設する施設で、スペース ワールドの跡地を再開発したものです。インフォメーションもペーパレス化を行 い、デジタルを駆使した案内に驚きました。電車バスの時刻表も確認できます。 県産品の木材も有効利用されたフードコートや、食べ物を残さない、無駄にしな い仕組みに驚きです。
(1) 11:30 集合 (2) 12:45 各自昼食後、インフォメーション前に集合 (3) 13:00〜14:00 イオンモール担当者様から全般説明・質疑応答 (4) 14:00〜16:00 自由行動 (5) 16:00〜17:00 フードコートにて参加者意見交換会
|
令和4年6月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年6月14日(火)19:00〜21:00 参 加 : 11名 岡野卓也、小関芳紀、中島良一、岡野利哉、蒲池彰、長沼玲子、石井保彦、 毛利裕之、半田美和、冬木繁雄、今井武史 内 容 : 1.会員情報について 2.春季流通施設見学会について 3.委員会アンケート調査報告について 4.その他
|
令和4年5月役員会 | |
---|
日 時 : 令和4年5月10日(火)19:00〜21:00 参 加 : 11名 岡野卓也、蒲池彰、石井保彦、小関芳紀、岡野利哉、毛利裕之、大串雅一、 今井武史、半田美和、中島良一、廣瀬紀子 内 容 : 1.会員情報について 2.春季流通施設見学会について 3.会報61号編集会議 4.委員会役員分担及びメンバー確認 5.その他
|
令和4年度年次総会 | |
---|
日 時 : 令和4年4月16日(土)14:00〜16:00 場 所 : 福岡商工会議所・408会議室 内 容 :
第一部 総会 | 1.開会宣言 (司会:理事 半田美和) 2.議事 (会長 岡野卓也) 第1号議案 令和4年度役員体制 第2号議案 令和3年度活動実績及び決算書・監査報告書 第3号議案 令和4年度活動計画(案)および収支予算(案) 参考資料 会員名簿 3.閉会宣言 (司会:理事 半田美和) | 第二部 講演会 | 1.講師紹介 (会長 岡野卓也) 2.講演: 「エフコープの人財育成における販売士制度の活用」 講師:エフコープ生活協同組合 執行役員 利用事業本部 本部長 永芳陽子 氏 ※ 写真撮影(副会長 岡野利哉) |
|
|
トップページ
会長挨拶
トピックス
イベント
講師派遣
入会案内
会則
役員体制
会報
活動実績
リンク
プライバシーポリシー
福岡販売士協会 会長 岡野卓也
〒814-0155 福岡市城南区東油山5-2-4-304
携帯:090-4395-8879 TEL・FAX:092-707-6695 E-mail:okano-31@ozzio.jp
宮崎支部長:岩切寛文 大分支部長:溝部敏勝 熊本支部長:白石慎二 佐賀支部長:村口隆志 沖縄支部長:志村幸司
All Rights Reserved, Copyright(C) Fukuoka Association for Retail Management and Merchandise Coordinators
|